山菜取りに行ってきた!
おばんでございます。じゅんさい次郎です。
ゴールデンウィークは中田くんに連れられて山に山菜採りに行ってきました!

私じゅんさい次郎、山菜採りは初心者なので中田くんについていくのみ!
コシアブラ!
開ききる前の筆状のものが珍重されるらしいです。新緑の黄緑色が美しい!

これもコシアブラ!!
筆状より開いていても十分美味しいです!天ぷらとか最高!


プリっと採る時が気持ち良いです!

更に日にちと場所を変えて更に山菜ハントに行ってきました!
どんどん進む中田くん

新緑が美しいです。

獲物を狙う中田くん

水辺を歩く中田くん

タラの芽、コシアブラ、ぜんまい、こごみ、山ワサビ、わらび、ボンナ等、この写真に写って以外にもたくさんの山菜をゲットしました!
(ほぼ中田くんが見つけて、ゲットしたやつをおすそ分けしてもらいました。中田くんありがとう!)


色んな食べ方で春の恵みを堪能しました!
じゅんさいとわらび!生姜醤油で。

じゅんさいと山ワサビと豚肉の冷しゃぶサラダ!
豚肉は同じ三種町にあるかわい農場さんの豚肉です。うまい!

山ワサビの茎と花を醬油漬けにしてじゅんさいと共に。
シャキシャキの食感とワサビの香りと辛みがじゅんさいに良くあいます!

コシアブラの豚肉巻き。これもかわい農場さんの豚肉!香りが良い!!

行者ニンニクと豚肉の炒め!
行者ニンニクに憧れがあり山を一人で探し回りましたが発見できず、直売所で買いました(笑)

例年以上に山菜を堪能した春となりました。
かわい農場さんの豚肉もめちゃくちゃ美味しいのでみなさまもぜひ!
https://kawainojo.official.ec/
ゴールデンウィークは中田くんに連れられて山に山菜採りに行ってきました!

私じゅんさい次郎、山菜採りは初心者なので中田くんについていくのみ!
コシアブラ!
開ききる前の筆状のものが珍重されるらしいです。新緑の黄緑色が美しい!

これもコシアブラ!!
筆状より開いていても十分美味しいです!天ぷらとか最高!


プリっと採る時が気持ち良いです!

更に日にちと場所を変えて更に山菜ハントに行ってきました!
どんどん進む中田くん

新緑が美しいです。

獲物を狙う中田くん

水辺を歩く中田くん

タラの芽、コシアブラ、ぜんまい、こごみ、山ワサビ、わらび、ボンナ等、この写真に写って以外にもたくさんの山菜をゲットしました!
(ほぼ中田くんが見つけて、ゲットしたやつをおすそ分けしてもらいました。中田くんありがとう!)


色んな食べ方で春の恵みを堪能しました!
じゅんさいとわらび!生姜醤油で。

じゅんさいと山ワサビと豚肉の冷しゃぶサラダ!
豚肉は同じ三種町にあるかわい農場さんの豚肉です。うまい!

山ワサビの茎と花を醬油漬けにしてじゅんさいと共に。
シャキシャキの食感とワサビの香りと辛みがじゅんさいに良くあいます!

コシアブラの豚肉巻き。これもかわい農場さんの豚肉!香りが良い!!

行者ニンニクと豚肉の炒め!
行者ニンニクに憧れがあり山を一人で探し回りましたが発見できず、直売所で買いました(笑)

例年以上に山菜を堪能した春となりました。
かわい農場さんの豚肉もめちゃくちゃ美味しいのでみなさまもぜひ!
https://kawainojo.official.ec/
あきたこまちの種まき!
おばんでございます。じゅんさい次郎です。
4月20日、安藤食品のきりたんぽにも使われるあきたこまちの種まきをしました!
種まき機に育苗箱をセットすると、土や肥料や種や水が順番に投入され流れてきます。

動き出したら止まれない!
流れてくる育苗箱をひたすら運び!

並べます!

並べます!

並べるのです!

運んで、

並べ、

運んで

並べまくります!

途中でいったんおやつ休憩。

沢山の人が集まって行われる種蒔きは休憩時間のおやつが盛り沢山!
エクレア2個とドーナッツとオレンジジュースと煎餅とのしイカで栄養補給。 おやつの充実ぶりが種まきあるある。
休憩したらまた並べまくります!

無事にハウスいっぱいに並べることができました!
この後シートをかけて発芽を待ちます。
無事に芽がでますように。。。
4月20日、安藤食品のきりたんぽにも使われるあきたこまちの種まきをしました!
種まき機に育苗箱をセットすると、土や肥料や種や水が順番に投入され流れてきます。

動き出したら止まれない!
流れてくる育苗箱をひたすら運び!

並べます!

並べます!

並べるのです!

運んで、

並べ、

運んで

並べまくります!

途中でいったんおやつ休憩。

沢山の人が集まって行われる種蒔きは休憩時間のおやつが盛り沢山!
エクレア2個とドーナッツとオレンジジュースと煎餅とのしイカで栄養補給。 おやつの充実ぶりが種まきあるある。
休憩したらまた並べまくります!

無事にハウスいっぱいに並べることができました!

この後シートをかけて発芽を待ちます。
無事に芽がでますように。。。
秋田の春
おばんでございます。じゅんさい次郎です。
今年は秋田も暖かく、例年にない早さで桜が開花しました。
近所をカメラもってフラフラとしましたので良かったら秋田の春を見てください!
三種町金仏梅公園の梅の花。散歩するととっても良い香り!!
石倉山の水芭蕉。仕事終わりの散歩コース。
夕日に輝くつくし。
安藤食品のお向かいの神社の桜。
能代市役所さくら庭。
ライトアップも素敵です。
惣三郎沼公園のさくら
夜はライトアップも!森岳温泉ゆうぱるのすぐになので、夜桜見て冷えたら温泉!最高!
石倉山の桜。なべっこ遠足といえば石倉山!
カタクリの花も咲いている。
大潟村、菜の花ロード!
今年は暖かくて春の訪れが早かったですね!
じゅんさいの生育も早そうです!
今年は秋田も暖かく、例年にない早さで桜が開花しました。
近所をカメラもってフラフラとしましたので良かったら秋田の春を見てください!
三種町金仏梅公園の梅の花。散歩するととっても良い香り!!
石倉山の水芭蕉。仕事終わりの散歩コース。
夕日に輝くつくし。
安藤食品のお向かいの神社の桜。
能代市役所さくら庭。
ライトアップも素敵です。
惣三郎沼公園のさくら
夜はライトアップも!森岳温泉ゆうぱるのすぐになので、夜桜見て冷えたら温泉!最高!
石倉山の桜。なべっこ遠足といえば石倉山!
カタクリの花も咲いている。
大潟村、菜の花ロード!
今年は暖かくて春の訪れが早かったですね!
じゅんさいの生育も早そうです!
生じゅんさいの予約販売を開始しました!
おばんでございます!じゅんさい次郎です!みなさんいかがお過ごしですか?
私の住む秋田県三種町もぽかぽかと春の陽気で、例年より随分早く桜が満開となっています。
じゅんさいの季節も近づいているなとワクワクする毎日です。
春の陽気に誘われて一足早く生じゅんさいの予約販売を開始しました!
https://andofoods.com/?mode=grp&gid=148330
じゅんさいの収穫が始まり、準備が整い次第、順次発送いたします。
じゅんさいの収穫は例年並みであれば5月のゴールデンウィーク明けごろから始まります。
(早い年だと4月末頃から、遅い年だと5月中旬以降に始まります。)
土日祝受け取り希望、平日受け取り希望、何曜日受け取り不可、ゴールデンウィーク受け取り不可等、ご要望がありましたらご注文時、備考欄にてお知らせください。
今シーズンも美味しいじゅんさいお届けできるよう頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします!
私じゅんさい次郎ツイッターやインスタグラムでも毎日じゅんさい情報を発信中です!
https://twitter.com/Junsai_Jiro
https://www.instagram.com/junsai_jiro
よかったらぜひフォローしてください~!
じゅんさいときりたんぽ安藤食品
https://andofoods.com
じゅんさいレシピ!
こんにちは!じゅんさい次郎です。
実はひっそりとクックパッドにじゅんさいレシピを投稿してみたりしています。
料理素人なので立派な料理は作れないんですが、普段こんな感じでじゅんさい食べてますよ!っていうレシピを載せてみました。
生じゅんさいの簡単で美味しい食べ方
じゅんさいしゃぶしゃぶ
トロリじゅんさい豚丼
じゅんさいと豚のトロトロみそ鍋
蕎麦とじゅんさい
じゅんさい・オン・ザ・トーフ
じゅんさい・とろろネバネバ丼
等のレシピがありますので是非ご覧になってみてくださいー!
どれもとっても簡単に作れますよ!
https://cookpad.com/kitchen/12126576
https://cookpad.com/kitchen/12126576
じゅんさいと三種町
私たち安藤食品がある秋田県三種町はじゅんさいの町。
これまでも、これからも、ずっとずっとじゅんさいがこの町で続いていきますように。
そんな思いを込めて動画を作りました。ぜひご覧ください。
(撮影・編集:じゅんさい次郎)